スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
イー・モバイル速度制限
イー・モバイルが、新たな通信速度制限を設けるとのこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/
携帯ならともかく、PC接続で24時間で366MBっていうのは、イー・モバイル回線をメインにしているような人には、かなりキツイ規制な気がする。
もし、ビットレート2Mbpsの動画を見た場合、計算上、1分で約14MBちょっとなので、動画だけでおよそ26分で規制容量まで達することになる。
一般的な7.2Mbpsの契約コースでは、それ以上のビットレートの動画は回線速度的に厳しいような気がするが、割増料金が必要な21Mbpsのコースもこの規制がかかるのだろうか。
21Mbpsコースで、HD動画見たら、それこそあっという間に規制容量に達しそう。
ただ、先日、ソフトバンクモバイルでは孫社長が「2%のユーザーが全体の50%くらいの通信容量を占拠しています」と言ったみたいだが、イー・モバイルもこの規制によって、一部のユーザーがパケットを使いまくるということがなくなり、最近、低下の著しかった回線速度が改善するかもしれない。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_emobile/
携帯ならともかく、PC接続で24時間で366MBっていうのは、イー・モバイル回線をメインにしているような人には、かなりキツイ規制な気がする。
もし、ビットレート2Mbpsの動画を見た場合、計算上、1分で約14MBちょっとなので、動画だけでおよそ26分で規制容量まで達することになる。
一般的な7.2Mbpsの契約コースでは、それ以上のビットレートの動画は回線速度的に厳しいような気がするが、割増料金が必要な21Mbpsのコースもこの規制がかかるのだろうか。
21Mbpsコースで、HD動画見たら、それこそあっという間に規制容量に達しそう。
ただ、先日、ソフトバンクモバイルでは孫社長が「2%のユーザーが全体の50%くらいの通信容量を占拠しています」と言ったみたいだが、イー・モバイルもこの規制によって、一部のユーザーがパケットを使いまくるということがなくなり、最近、低下の著しかった回線速度が改善するかもしれない。