スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Yahoo!地図
iPhoneには、標準で「マップ」という地図アプリが入っているが、これはいわゆるGoogleマップで、大方はこれで問題ない。
しかし、Googleマップは、バス停や、橋の名前などが地図に記載されていない。
そういうものが見たい場合は、iPhoneアプリのYahoo!地図を使っていた。
これは標準のGoogleの「マップ」と比べると、地図データの読み込み速度の遅さを感じるけど、PC版と同じく、バスの路線図、バス停、橋の名前などがちゃんと表示され、市や町などが見やすく色分けされて区別が付きやすく便利なので、「マップ」と時と場合によって使い分けていた。
一ヶ月ほど前に、調べ物でPCのほうでYahoo!地図を出して地図を見てたら、どうもいつも見ていたYahoo!地図と感じが違う。
バス停も出ないし、橋の名前も出ない、市や町も色分けされていない。
あれ~と思って検索したら、こんなページが出てきた。
http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/59699562.html
4月からデザインが変わったらしいが、コメント欄は、批判の嵐である。
けれども、PC版ではマピオンが、前述の条件を満たして代わりとなり、iPhoneアプリのYahoo!地図の表示は以前と変わらぬままだったので、ひと安心していた。
ところが、一週間ほど前に、iPhoneアプリのYahoo!地図にアップデートがあると通知され、アップデート内容を見てみると、
「地図が新しいデザインに変更されました。」
とのこと・・・
Appストアでのレビューを見てみたが、ここでもこのバージョンからPC版と同じようになったことに対してやはり批判が多く書き込まれている。
表示を元に戻してくれるのが一番有り難いが、そうでないなら、いつまで使えるのかはわからないが、iPhoneアプリのほうはこのままアップデートせずに使っていこう。
しかし、Googleマップは、バス停や、橋の名前などが地図に記載されていない。
そういうものが見たい場合は、iPhoneアプリのYahoo!地図を使っていた。
これは標準のGoogleの「マップ」と比べると、地図データの読み込み速度の遅さを感じるけど、PC版と同じく、バスの路線図、バス停、橋の名前などがちゃんと表示され、市や町などが見やすく色分けされて区別が付きやすく便利なので、「マップ」と時と場合によって使い分けていた。
一ヶ月ほど前に、調べ物でPCのほうでYahoo!地図を出して地図を見てたら、どうもいつも見ていたYahoo!地図と感じが違う。
バス停も出ないし、橋の名前も出ない、市や町も色分けされていない。
あれ~と思って検索したら、こんなページが出てきた。
http://blogs.yahoo.co.jp/yjmapstaff/59699562.html
4月からデザインが変わったらしいが、コメント欄は、批判の嵐である。
けれども、PC版ではマピオンが、前述の条件を満たして代わりとなり、iPhoneアプリのYahoo!地図の表示は以前と変わらぬままだったので、ひと安心していた。
ところが、一週間ほど前に、iPhoneアプリのYahoo!地図にアップデートがあると通知され、アップデート内容を見てみると、
「地図が新しいデザインに変更されました。」
とのこと・・・
Appストアでのレビューを見てみたが、ここでもこのバージョンからPC版と同じようになったことに対してやはり批判が多く書き込まれている。
表示を元に戻してくれるのが一番有り難いが、そうでないなら、いつまで使えるのかはわからないが、iPhoneアプリのほうはこのままアップデートせずに使っていこう。