スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ケイ・オプティコム、ドコモ回線のMVNOサービスを9月から開始
いままで「mineo」という名称でau回線のMVNOサービスを提供していたケイ・オプティコムだけど、9月から新たにドコモ回線のMVNOサービスも開始すると発表した。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150818_716657.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150818_716734.html
http://www.k-opti.com/press/2015/press25_1.html
料金は、データ通信プランで一ヶ月、500MBで700円、1GBで800円、3GBで900円、5GBで1580円となっており、データ通信+音声通話可能プランはプラス700円。(いずれも税別価格)
ドコモプランのスタートに合わせて、「mineo史上最大のキャンペーン」というのを10月31日まで実施するみたいだけど、このキャンペーンがかなり強力だ。
10月末までに申し込みをすると、毎月800円分(1GBコースの月額料金相当)を6ヶ月間割引(auプラン、ドコモプラン共)
また、ドコモプラン先行予約特典として、8月末までに申し込んだユーザーにはさらに3ヶ月間の追加で合計9ヶ月間の料金(800円 X 9ヶ月)が割引されるという。
eo光ユーザーの場合はさらにすごく、10月末までのキャンペーン期間中に申し込んだ場合は9ヶ月間の割引、さらに8月末までにドコモプランを先行予約した場合はさらにプラス3ヶ月されて合計12ヶ月間の割引となる。
mineoは6月で最低利用期間を撤廃しており、解約時に違約金等もかからないので、初期費用だけ払えば、9ヶ月間無料(1GBコースの場合)で、eoユーザーの場合は1年間無料(1GBコースの場合)で使ったあとに解約ということも可能なかなり太っ腹なキャンペーン。
mineoはアプリでデータ通信速度の上限を設定でき、これを有効にしている状態では当月の通信可能データ量が減らないという仕組みがあり、契約しているデータ量を超えた場合でも低速(200Kbps)なら追加チャージ不要で通信可能、またデータ容量があまった月の分は翌月に繰越できる・・・ってこれ、全部、IIJ mioが売りにしてるサービスの丸パクリだなぁ 笑
自分が加入するとしたら、一ヶ月1GBではなかなか厳しいので、毎月100円の差額を負担して3GBコースかな。
ただ、一つ心配なのは、あまりに大盤振る舞いなキャンペーンだけに加入者が殺到すると思われ、他社のMVNOでも発生している、利用者が増える特定の時間帯に速度が非常に落ちるという問題。
この問題は、IIJ mioでも苦労しているという報道もあり、mineoでも起こる可能性が高いところ。
いずれにしても、大キャンペーンを引っさげてドコモMVNOに参入したケイ・オプティコムのmineoが成長著しいMVNO業界に与える影響はかなり大きそうだ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150818_716657.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150818_716734.html
http://www.k-opti.com/press/2015/press25_1.html
料金は、データ通信プランで一ヶ月、500MBで700円、1GBで800円、3GBで900円、5GBで1580円となっており、データ通信+音声通話可能プランはプラス700円。(いずれも税別価格)
ドコモプランのスタートに合わせて、「mineo史上最大のキャンペーン」というのを10月31日まで実施するみたいだけど、このキャンペーンがかなり強力だ。
10月末までに申し込みをすると、毎月800円分(1GBコースの月額料金相当)を6ヶ月間割引(auプラン、ドコモプラン共)
また、ドコモプラン先行予約特典として、8月末までに申し込んだユーザーにはさらに3ヶ月間の追加で合計9ヶ月間の料金(800円 X 9ヶ月)が割引されるという。
eo光ユーザーの場合はさらにすごく、10月末までのキャンペーン期間中に申し込んだ場合は9ヶ月間の割引、さらに8月末までにドコモプランを先行予約した場合はさらにプラス3ヶ月されて合計12ヶ月間の割引となる。
mineoは6月で最低利用期間を撤廃しており、解約時に違約金等もかからないので、初期費用だけ払えば、9ヶ月間無料(1GBコースの場合)で、eoユーザーの場合は1年間無料(1GBコースの場合)で使ったあとに解約ということも可能なかなり太っ腹なキャンペーン。
mineoはアプリでデータ通信速度の上限を設定でき、これを有効にしている状態では当月の通信可能データ量が減らないという仕組みがあり、契約しているデータ量を超えた場合でも低速(200Kbps)なら追加チャージ不要で通信可能、またデータ容量があまった月の分は翌月に繰越できる・・・ってこれ、全部、IIJ mioが売りにしてるサービスの丸パクリだなぁ 笑
自分が加入するとしたら、一ヶ月1GBではなかなか厳しいので、毎月100円の差額を負担して3GBコースかな。
ただ、一つ心配なのは、あまりに大盤振る舞いなキャンペーンだけに加入者が殺到すると思われ、他社のMVNOでも発生している、利用者が増える特定の時間帯に速度が非常に落ちるという問題。
この問題は、IIJ mioでも苦労しているという報道もあり、mineoでも起こる可能性が高いところ。
いずれにしても、大キャンペーンを引っさげてドコモMVNOに参入したケイ・オプティコムのmineoが成長著しいMVNO業界に与える影響はかなり大きそうだ。